【パソコン】X(旧Twitter)のホーム画面に表示される「今どうしている?」を非表示にする方法
今回はパソコンでX(旧Twitter)を見る際に、「今どうしている?」という世間のトレンドが表示されるのを非表示にする方法を整理したので記載します。
非表示にする目的
以前の記事で、私自身はテレビが必要ないと考えていること記載しました。以前の記事をまだ読まれていない方は下記のリンクをご覧いただけますと幸いです。
テレビが必要ないと考える私は、テレビの代わりとして、主にパソコンを使用して情報を得ています。自分自身が興味のある情報を自らの意思で把握することが大切だと考えおり、それが可能なのがパソコンだからです。また、私は目標をかなえるために、パソコンを使用し、ブログやSNSをとおして「自分らしく楽しく生きる」や「ギター」を中心に情報を発信しています。
その中でちょっとした課題がありました。
その課題とは、
X(旧Twitter)のホーム画面には、「今どうしてる?」という、世間のトレンドが目につく
ということです。
その状態はテレビと同様に情報を得ることに対して、受け身となりがちであり、自らの意思で情報を掴める状態ではないと考えました。つまり、自分が興味を持った情報ではなく、ただ単に世間の興味のある情報が入ってきてしまう状態だと考えています。
たとえば、「⚪︎⚪︎⚪︎結婚!!」というトレンドが入っていると、あの有名人もしくは芸能人が結婚したんだ!!と興味は湧きます。
しかし、別にその情報を得たところで、自分にとっては新たな行動に結びつくものではないと考えます。自分自身とほとんど関係のないニュースは必要ないと私自身は考えます。
ただし、関係ないとはいえ、見える位置にあればついつい気になってしまい見てしまうものだと思います。だから、世間のトレンド(「今どうしてる?」)を非表示にしたいと考えました。
非表示にする方法
----------------
「Twitter Stress Reduction」をインストールする。
※GoogleChromeを使用していることが前提です。
----------------
「Twitter Stress Reduction」をインストールすることで、とても簡単に非表示にすることができます。
インストール方法も簡単です。
Google検索で「Twitter Stress Reduction」と検索すると、トップ記事にChrome Web Storeが出てきます。
アプリケーションとなっているのでインストールできます。このアプリケーションをインストールすることにより、「今どうしてる?」を非表示にすることができました。そのことにより、余計なニュースに時間を取られることが無くなりました。
参考になれば幸いです。
今回はここまでです。
ありがとうございました。

 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿